人口50万人以上で出現。
このあたりから怪獣数が爆発的に増え、対処が厄介な怪獣も増えてくる。
![]() ![]() | 怪獣クジラ | ||
体力 | 4~5 | 特殊能力 | 偶数ターンに硬化 |
経験値 | 20 | ||
残骸金額 | 1500億円 | ||
デフォルトから存在する怪獣。 |
![]() | 怪獣キングいのら | ||
体力 | 5~6 | 特殊能力 | 特になし |
経験値 | 40 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
デフォルトから存在する怪獣。 無能力のため、この怪獣がレベル3怪獣の指標となる。 |
![]() | 二次元獣ピカチー | ||
体力 | 2~3 | 特殊能力 | ランダムにどこか1ヘックスを攻撃 |
経験値 | 30 | ||
残骸金額 | 700億円 | ||
福田直人さん作成のJAVAゲーム「スーパー正男」に登場するキャラクター。 |
![]() | 怪獣係長いのら | ||
体力 | 1~2 | 特殊能力 | メカいのらを召喚 |
経験値 | 10 | ||
残骸金額 | 1500億円 | ||
いのらにスーツケースを持たせた怪獣。うひょさん考案。 詳細は会社系いのらの項にて。 |
![]() | 怪獣課長いのら | ||
体力 | 2~3 | 特殊能力 | 係長いのらを召喚 |
経験値 | 20 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
レッドいのらにスーツケースを持たせた怪獣。うひょさん考案。 詳細は会社系いのらの項にて。 |
![]() | 記念碑モノリス | ||
体力 | 3~5 | 特殊能力 | 動かない 地震を起こす |
経験値 | 35 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
一定の確率で地震を起こす。うひょさん考案。 記念碑系怪獣全体に言えることだが、動かないため出現島への攻撃は完全に能力によるもののみということになる。隔離する意味は0なので対処法は速攻で殺すしかない。 地震を起こされると、大体都市の約4分の1が持ってかれる。ランキング争いをしている際は致命傷に十分なり得る被害である。 正男ミサイルは怪獣の効果の処理後に発射されるので、正男衛星を持つ上位陣にとってもかなり厄介な怪獣であると言える。 また、バトルフィールドに出られると、都市の中に荒地が点々と存在する状況が起こるため地味に邪魔である。 人口、宇宙ステの人員が欲しい人にとっての天敵である。 |
![]() | 記念碑テトリス | ||
体力 | 3~5 | 特殊能力 | 動かない 噴火を起こす |
経験値 | 35 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
一定の確率で噴火を起こす。うひょさん考案。 発展済みの島と発展途上の島でかなり意識の差があると思われる怪獣。 発展済みの島は、海底基地を海全体にビッシリ敷き詰めているところが多く、それだけに1回噴火が起これば海底基地が7か所粉砕されるという確率が高い。モノリスとは違った意味で嫌らしい怪獣である。 また、陸地増加により地盤沈下を誘発する可能性もある。地盤沈下限度スレスレの島は要注意。 一方発展途上の島では、陸地が狭く山も少ないため、噴火を起こすことによるメリットは大きい。 敢えて生かしておいて、ある程度山ができたら倒すという策も十分考えられる。 BFに出られると、ある意味島に現れるより厄介なことになる。 BFは、面積が大体11000坪よりちょっと上ぐらいになるよう調節され、当然その中には山も含まれる。 すなわち、山が増えることによって使えるスペースが狭まるわけである。個人的にはすごおおおおおおおおおおおく邪魔である。 というわけで、BFでテトリスを見かけたら即刻葬ってやって下さい、お願いします |
![]() | 怪獣もぐら | ||
体力 | 2~3 | 特殊能力 | ミサイルを穴に隠れてかわす |
経験値 | 25 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
ミサイルを50%の確率で回避する怪獣である。 実質的に体力は4~6といったところであり、キングいのらと討伐難易度はさして変わらない。 また、もぐらが通ったところは他の怪獣と違った跡になる。 |
![]() | 怪獣メタボいのら | ||
体力 | 4~7 | 特殊能力 | 食料を食べる たまに回復する たまに病気で死ぬ |
経験値 | 50 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
キングいのらと画像は似ているが、ややこちらの方が太っている。体力高め。 食料を食べるが、大抵の島にとっては問題ないと思われる。 たまに心筋梗塞やらでお亡くなりになるが、低確率なのでそれを期待するのはよした方がいいと思う。 また、回復については…すいません、詳細知らないんでなんとも言えないです |
![]() | 記念碑リコリス | ||
体力 | 3~5 | 特殊能力 | 動かない 津波を起こす |
経験値 | 35 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
一定の確率で津波を起こす。 津波は基本的に被害が少ない災害なので、特異な地形でない限り特に大きな被害を出さずに倒せる。 ただ油田都市作成中のリコリスの出現は嫌がらせ以外の何物でもないと思います。 |
![]() | 怪獣ウェザーいのら | ||
体力 | 3~6 | 特殊能力 | 天気によって効果が変わる。 快晴:自己再生する 曇り:2回歩く 雨 :硬化 雪 :周囲1Hexをランダムに攻撃 雷 :硬化 吹雪:足がとても速い 霧 :いのらを召喚 晴れ:なし 虹 :2回歩く |
経験値 | 65 | ||
残骸金額 | 3000億円 | ||
天気によって能力を変える怪獣。 ミサイル発射の際、硬化をしないか注意して撃つ必要あり。 原案はシルフィードさん。こちら 採用にあたって効果が多少変更されている。 ちなみに、積乱雲があったりポリスがいたりするとずっと硬化したままだったりする。 |
![]() ![]() | 怪獣チクタク | ||
体力 | 4~6 | 特殊能力 | ターン数を8で割った余りによって効果が変わる。 0:自己再生する 1:なし 2:周囲1Hexをランダムに攻撃 3:ピカチーを召喚 4:硬化 5:足がとても速い 6:PPミサイルを無効化 7:レッドいのらを召喚 |
経験値 | 70 | ||
残骸金額 | 4000億円 | ||
原案はシルフィードさんの時空いのら。 多少変更はある(余り1の時の隕石落下の効果がなくなっている等)ものの、効果はほぼそのままで再現されている。 時間によって能力を変える怪獣。残骸金額と経験値が両方ともレベル3の中で最も高い。 防御面で注意すべきは余り4と余り6の時の効果。どちらもPPミサイルが使えない。 攻撃面で注意すべきは余り3の時の効果。ピカチーもレベル3の中では強力な怪獣なので呼ばれると厄介。 |
![]() | 怪獣サンゼンゴヒャクニジュウハチジラ | ||
体力 | 2~7 | 特殊能力 | 体力を偽装する。 |
経験値 | 40 | ||
残骸金額 | 3000億円 | ||
箱庭GS(もしかしたら箱庭史上)にて最も長い名前を持つ怪獣。 体力が常に「3528」と表示され、実際の体力は見えない。 ちなみに箱庭のシステム上、本当に体力を1000以上にすることは不可能である。 実はかなり体力の振れ幅が大きい。時々によって討伐難易度が変化する怪獣と言える。 |
![]() | 怪獣油田いのら | ||
体力 | 3~4 | 特殊能力 | 倒すとそこが海底油田になる。 |
経験値 | 12 | ||
残骸金額 | 0億円 | ||
原案は電動岩石さん。こちら 採用にあたりうひょさんが「That’s great!!(何」と吠えたほどのNice ideaな怪獣である。 原案であったマイナス効果は消され、プラスである油田作成の効果のみが残っている。 倒した地点が、毎ターン1000億の利益を出す海底油田となる。いわゆるボーナス怪獣。 海底油田の利益の期待値は25000億なので、序盤で倒すことができればかなり開発の助けとなる。 電動岩石さん本人の言及通り、ミサイル数を調節しないと油田ごと消し飛んでしまう。注意。 ちなみに、特殊能力と残骸金額以外はレッドいのらと同じ能力。 |
![]() | 怪獣風邪気味いのら | ||
体力 | 37~38 | 特殊能力 | 体力が「体温」になっている。くしゃみをして食料を使えなくする。 また、ランダムに熱が上がる。34度を下回ると凍死し、40度以上になるとランダムに高体温で死ぬ。 |
経験値 | 100 | ||
残骸金額 | 0億円 | ||
原案はシルフィードさん。こちら 体温が34以下で移動すると即死するため、実質的な体力は3~4。 経験値が100とあるが、凍死か高体温による死亡の場合は手に入らない。つまり狙って大量射撃をしないと経験値を手に入れられない。 残骸も0なため、出現島にとっては見返りがほぼない非常に邪魔くさい怪獣といえる。 |
![]() ![]() | 怪獣イチジラ | ||
体力 | 3~4 | 特殊能力 | 3の倍数以外のターンで硬化する。 |
経験値 | 25 | ||
残骸金額 | 3000億円 | ||
原案はtatさん。こちら サンジラに1を描いた姿である。 硬化の周期が3ターンなので、サンジラのように単純に硬化したグラフィックの状態でミサイルを撃つのではなくきちんとターンを計算してミサイルを撃つ必要がある。 「各位の数の和が3の倍数ならその数字は3の倍数」という法則を使えば計算が楽である。 |
![]() ![]() | 怪獣ニジラ | ||
体力 | 3~4 | 特殊能力 | 3の倍数で硬化し、天気が虹のときに体力を回復する。 |
経験値 | 25 | ||
残骸金額 | 3000億円 | ||
原案はイチジラと同じくtatさん。こちら クジラに2を描いた姿である。 イチジラと逆で、硬化が3ターンに1回である。虹になるのは稀なので回復能力は特に気にしなくても大丈夫である。たぶん。 |
![]() | 記念碑キリギリス | ||
体力 | 3~5 | 特殊能力 | 動かない 台風を起こす |
経験値 | 35 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
一定の確率で台風を起こす。 箱庭GSにおいて台風の被害は天空まで及ぶ。よって序盤の島よりむしろ天空を発達させている中盤以降の島にとって厄介と言える。 |
![]() | 記念碑イギリス | ||
体力 | 3~5 | 特殊能力 | 動かない 隕石を落とす |
経験値 | 35 | ||
残骸金額 | 2000億円 | ||
一定の確率で隕石を落とす。 言わずもがな隕石は陸地を削る厄介な災害なので早めに潰したい。 余談だが、バトルフィールドに現れると地形が歪になってしまうことがよくある。テトリスと同じく出来れば駆除したほうがいい怪獣といえる。 |